年齢別 基礎礎代謝量・エネルギー所要量の計算
(体格判定  運動時間計算表)

      このページで計算可能な項目(②、③を調べる際にも、身長・年齢・身長・体重を入力してください)
        ① 基礎代謝量・体格指数など
           (1才以上が対象。妊娠中の体格指数目安も表示、学童期はローレル指数で判定)
            成人の場合、皮下脂肪の厚みを入力すると体脂肪率を計算できます。
        ② あなたの食事摂取量を推定・・・食生活全般の善し悪しについては、食行動質問表を参考にしてください。
        ③ 運動による消費カロリーの計算(簡易版)・・・運動による消費カロリーは、こちらのページで詳しく計算できます。

      こちらも参考に(2012.3.28 update)
       体重シミュレーション・・・体重増減によって変化する基礎代謝量を考慮した、食事・運動療法による体重変化の
                      シミュレーションを行います。


    最小限入力が必要な箇所は、「性別・年齢・身長・体重」の4項目です。
    基礎代謝量の計算にあたってはハリス・ベネディクト式は採用せず、厚生労働省の食事摂取基準(2010年版)を参考に
    作成しています(BMI 18.5未満、25.0以上では国立健康・栄養研究所の式を用いています)。
    運動によるカロリー消費時間を計算するための「運動強度(☆)」及び「カロリー入力」は任意入力です。
    (こちらの表の赤い枠でかこんだところです。)

  妊娠中の方は、□にチェックをして妊娠週数を入力してください。
  (入力は16~41までの任意の数値でかまいませんが、判定に用いる基準値は4週間単位で設定しています。
  ただし、基礎代謝量やエネルギー所要量は、妊娠の有無に関わりなく計算しますので、
  妊娠中の体重管理は、コメントに表示される妊娠中のBMIの基準値を参考にしてください。
   性別  
 
   
  妊娠週数
  
   年齢     (必須入力)
   身長     cm  (必須入力)
   体重     kg  (必須入力)
皮下
脂肪厚
上腕背側     mm(任意入力)
肩甲骨下     mm(任意入力)
     ※皮下脂肪厚を入力すると、体脂肪率を推定できます。
      皮下脂肪の厚さは、下記の場所を指でつまんで定規で測ってください。
      (本来はピンチ・キャリパーという器具で測定します。)
      測定部位・・・上腕背側:いわゆる二の腕、肩甲骨下:肩甲骨の1cmぐらい下
 生活強度 :  度  (右表参照 / 任意入力) 
    生活強度がわかりにくい場合は、初期値のままで構いません。
    ⅠからⅣではなく、「指数」そのものの数値を入力してください。
    目標はⅢ(指数:1.7)度です。


    (成人)生活強度・身体活動レベルの目安
     このページではやや運動不足である「1.50」を初期値としています。
生活強度指数 動作の種類 時間 要点
Ⅰ(1)

指数:1.3
安静
立つ
歩く
速歩
筋運動
12
11
1
0
0
散歩、買物など比較的ゆっくりした1時間程度の歩行のほか、大部分は座位での読書、勉強、談話。また座位や横になってのテレビ、音楽鑑賞などをしている場合
Ⅱ(2)

指数:1.5
安静
立つ
歩く
速歩
筋運動
10
9
5
0
0
通勤、仕事などで2時間程度の歩行や乗車、接客、家事等立位での業務が比較的多いほか、大部分は座位での事務、談話などをしている場合
Ⅲ(3)

指数:1.7
安静
立つ
歩く
速歩
筋運動
9
8
6
1
0
生活強度Ⅱ(やや低い)の者が1日1時間程度は速歩やサイクリングなど比較的強い身体活動を行っている場合や、大部分は立位での作業であるが1時間程度は農作業、漁業などでの比較的強い作業に従事している場合
Ⅳ(4)

指数:1.9
安静
立つ
歩く
速歩
筋運動
9
8
5
1
1
1日のうち1時間程度は激しいトレーニングや材木の運搬、農繁期の農耕作業などのような強い作業に従事している場合


 参考:あなたが理想体重なら・・・(左の表と比較してみましょう)

      基礎代謝量   :  kcal

    エネルギー所要量:  kcal
    体格指数・基礎代謝量の測定
 
理想体重   kg
体脂肪率(※)   %
 普通体重
(標準体重)
  kg
 基礎代謝量   kcal
 エネルギー所要量   kcal
    ※体脂肪率は皮下脂肪厚を入力した場合に表示されます。
 コメント










   食事摂取量の推定 (1日3食、炭水化物によるエネルギー量が全エネルギー量の50~60%であった場合)
            生活強度の影響があります。また、食事に偏りがある場合には、あまり参考にならないかも
            しれません。
 現在の推定値 理想体重では
 ご飯(白米)の場合  グラム~グラム  グラム~グラム
 パン食の場合  グラム~グラム  グラム~グラム
 カロリーバランス   kcal 
     食事の内容や量には日々のばらつきがあるため、上記の表は実際の量と誤差が生じることが予想されます。
     一食の主食(特に白米)の量を実測して、比較したうえで表の数値を参考にしてください。
     副食などに含まれる炭水化物量を加味して、理論値の8割を推定値(グラム)としています。
     なお、間食などで砂糖を使う場合には、上記数値から(砂糖の)使用量に0.9をかけた量をひきます。

 
 食事量を調べるまでもなく、「食べ過ぎ」が疑われる場合

  カロリーバランスが過剰(食べ過ぎ)のとき、解消するために必要な運動量は・・・1週間で  単位(エクササイズ)
    注:この計算された単位数は、過剰な摂取カロリーを消費するための運動量です。
      健康維持・増進のためには、この数値に関わらず強度3以上の運動を1日60分、1週間に合計23単位以上が
      推奨されます。




任意の運動強度や消費カロリーから運動時間を求める場合には、以下の表を参考にしてください。
(運動の時間や距離などから消費カロリーを求めるには、こちらのページを利用してください。)

   運動の強さを自分で決める場合には、表の(☆)に数値を入力してこのボタンを押してください。

    消費カロリーから運動時間を求める場合、カロリー量を入力して、「時間計算」ボタンを押してください。

                                        消費したいカロリー量   kcal (任意入力)
                                         (約7000kcalで体脂肪1kgに相当、2kg減量するには「14000」kcalを入力)
 
運動の種類  運動の強さ
(運動強度:METS)
カロリーバランスから計算した
1日あたりの運動時間
(※)
 消費カロリー量から計算した
総運動時間
(※)
  任意の運動   METS
(任意入力)
  近所での散歩 2.5
  歩行(通勤・通学時) 4.0
  ランニング 6.0
  エアロビクス 6.5
  なわとび 8.0
  水泳(バタフライ) 11.0
   (※)「カロリーバランスから計算した運動時間」
        現在のエネルギー所要量が過剰であった場合、これを消費するために必要な1日あたりの運動時間です。
        日常生活で散歩などの運動をすでに行っている場合、さらに追加すべき時間を示しています。
        標準体重よりも痩せている場合、数値はマイナスで表示されます。
      「消費カロリー量から計算した総運動時間」
        表の上部で入力した消費したいカロリー量を、運動によって解消するために要する総運動時間です。
        基礎代謝量による消費エネルギーを含みませんので、運動による消費エネルギーだけを考えることができます。
        上述のカロリーバランスから計算した運動時間(表の右から2番目の時間)とは別途に計算されます。
        任意の運動強度を入力する場合には、

  ①運動強度を入力のうえ、を押し、
  ②カロリー量を入力してを押してください。

  運動強度を入力しない場合には、消費カロリー量に応じた「近所の散歩」から「水泳(バタフライ)」までの時間のみ表示されます。
   
      
       
     

   このページで用いている年齢別の計算式・標準値について、以下に示します。

   海外で見られるような極端な肥満体形でない限り、幅広い年齢で計算できる反面、
   29才から30才になったときのように、節目となる年齢ではわずか1才の変化で
   (計算上の)基礎代謝量が大きく変化するという欠点もあります。

   また、基礎代謝量の測定には様々な計算式が考案されていますが、多くの計算式に共通して
   体(身長・体重)が大きいほど計算上の基礎代謝量は過大評価されやすく(あまりに高い数値が
   算出されてしまう)、体が小さいほど過小評価されやすい(あまりに小さい数値が出てしまう)という
   特徴があります。このため、BMI 18.5未満あるいは25.0以上では計算式を変更しています
   仮に、身長を変えずに体重だけを増やしてBMI 24.9と25.0で比較した場合、本来であれば
   BMI 25.0のほうが基礎代謝量も多いはずなのですが、上記の計算式を利用しているため
   基礎代謝量が少なくなります。

   なお、消費したいカロリー量(kcal)から運動時間(分)を求める式は次のようなものです。

     運動に必要な時間 = 消費したいカロリー ÷ {(運動強度-1)×基礎代謝量 ÷ 24}

       ① 運動強度から1をひくことで、基礎代謝量を除外しています。
       ② 基礎代謝量を24で割り算した部分が、1時間当たりの基礎代謝量、
         運動強度では1に相当します。なお、運動による消費エネルギーそのものを導く式は以下のとおりです。
            消費エネルギー(kcal) = (運動強度-1)× 1時間当たりの基礎代謝量

   1時間当たりの基礎代謝量と運動強度をかけ合わせて計算しています。

   単位:身長(cm)、体重(kg)

基礎代謝量(kcal/kg/day)
年齢(才) 男性 女性
1~2 61.0 59.7
3~5 54.8 52.2
6~7 44.3 41.9
8~9 40.8 38.3
10~11 37.4 34.8
12~14 31.0 29.6
15~17 27.0 25.3
18~29 24.0 22.1
30~49 22.3 21.7
50~69 21.5 20.7
70以上 21.5 20.7

厚生労働省:日本人の食事摂取基準(2010年版)参照

        ローレル指数対象:6~12才  基準値:115~145
   ローレル指数・・・{体重÷(身長×身長×身長)}×1000万

  BMI(体格指数)対象:
   BMI・・・{体重÷(身長×身長)}×10,000
    1才~5才   基準値:15~17
    13才以上   基準値:18.5~25未満(やや痩せ・やや太り気味を含む)
    妊娠時の基準値:
     妊娠週数16週 18.5~23.7
     妊娠週数20週 19.3~24.3
     妊娠週数24週 20.5~25.5
     妊娠週数28週 20.6~25.8
     妊娠週数32週 21.5~26.5
     妊娠週数36週 22.2~27.0
国立健康・栄養研究所の式(2007年)
 基礎代謝量・・・{0.0481×体重+0.0234×身長-0.0138×年齢-0.5473×(男性:1、女性:2)+0.1238}×1000÷4.186


体脂肪率計算式
 体脂肪率(%) ・・・ (4.570/身体密度-4.142)×100
 身体密度・・・1.0923-(0.000514×k)
 k・・・皮脂厚合計(mm)×体表面積(㎡)÷体重(kg)  ※ 皮脂厚:ここでは上腕背側・肩甲骨下部
 体表面積・・・72.46×身長(m)0.725×体重(kg)0.425




         基礎代謝量を測定しよう      食行動問診票(質問表)   運動強度(METs:メッツ)とは    白鯨の健康日記 

筆者:吉國友和