ダイエット成功のポイント 食事の問題点を把握しよう
 |
「そんなに多く食べてません」
・・・あなたの「そんなに」はどのぐらい?
|
メタボリック症候群という言葉は、通称メタボとして一般的にも用いられるようになっています。この「メタボ」においては、食事療法や運動療法など、いわゆるダイエットによって体重の減少率が大きいほど、血糖値・脂質(中性脂肪・コレステロール)・血圧などにも好ましい影響があることが判明してきました。
ダイエットの成否に大きく関わるのは「食事」です。今回はその食事の問題点を把握するための「食行動質問票」についてご説明します。
なお、食行動質問票については、日本内科学会雑誌2011.4月号の「肥満症の行動療法(吉松博信先生著)」を参考にさせていただきました。
 |
当サイトの食行動質問票の結果表示には、javascriptを用いています
|
食行動質問票は、食事に対する意識、食事の内容など、その言葉の通り、食事に関する行動の問題点を把握するための1つのツールです。
それぞれの質問にあてはまるのか否かを1~4の数字で記入するもので、質問が55項目あります。実際に筆記するぶんについてはそれほど苦ではありませんが、インターネットで1つずつ入力する項目としてはやや多いかもしれませんが、途中でめげることなく入力してください。
(ページの作成にも相当時間を費やしていますので・・・あえて1つ、2つ間違えて入力することもおすすめ?です)
食行動質問票を開始(別のページが開かれます)
得られた結果を見ながら次のページを参考にしてください。
(参考:基礎代謝量を計算するには、こちらのページをご利用ください。)
1 / 2

|