2008年6月9日(月曜日)からきていただいた実習生の皆さん。
   2週間の実習お疲れ様でした。かなり勉強していたみたいですね!

   なお、各回答は誰が答えたのかわからないようにシャッフルしています。
   (ウエブ上に公表して良いという方のみ集計しています。)



   実習生のみなさんのお名前:ちびまるころさん(脳内94)才  Yさん(?)才
                ひまわりさん(30)才    匿名希望さん(20)才


 1、実習をして勉強になったことは?

   ・1つ1つの援助に対して必ず目的意識をもって行うこと

   ・指導者への報告の仕方

   ・看護師さんの観察力ってすごい。。

   ・色々な処置の見学や肺活量の話、検査や心電図、
    呼吸器のリハビリ、褥瘡回診、リハビリ室など
    特定疾病の患者さんについて

      それぞれの実習生さんが異なる結果を書いてくれました。
      みなさん、いい実習になりましたか?



 2、実習前に準備・予習したほうがよいことは?

   ・基礎的な看護技術

   ・褥瘡について(好発部位など)
    吸引、胃瘻、経管栄養とかのポイント

   ・日常生活の援助

   ・前のグループから、何が見れるのか 聞いて予習しておくと よいかも
            (検査、処置など)

      実習中は予習したくてもレポート作成などのために時間を作ることが
      難しいかもしれません。せっかく複数の医療機関を回ることができるのです
      から、それぞれの特徴を把握しておくといいかもしれませんね。


 3、実習中にしておくべきだったことは?

   ・もっと具体的な目的意識を持って望めば充実した実習が送れたのでは・・・。

   ・記録の内容の書き方などの勉強

   ・受け持ち患者さんの疾患に対する看護

   ・心エコーとか腹部エコーの見学がしたかったです

      エコー、見学できませんでしたか?!
      私も学会出張で、気を配ることができずに申し訳ないです・・・。


 4、次のグループへメッセージをどうぞ!

   ・がんばって下さい。

   ・積極的に頑張って下さい。

   ・梅雨の時期なので体調には気をつけましょう

   ・体調だけは気をつけて乗り切るべし。

      この季節、食中毒にも注意しておかないとね。
      さて問題。黄色ブドウ球菌による食中毒、該当する食品を摂取してから
      症状が出現するまでの時間はどのぐらい・・・?
      また、この場合に前もって食品を加熱処理をしても無効なのはナゼ・・・?



 5、実習を終えてひとこと。

   ・今回の実習で体験できたことを次に生かしたいと思いました

   ・たくさんいろんな事を教えていただきありがとうございました。
    医療行為はまだできないので日常生活の援助など、これから
    勉強していき、免許を取ったらしっかり働きたいと思います。

   ・スタッフの皆様、ありがとうございました。 あと、何回も血圧測定して、患者さん、ごめん
    なさい。けれど、患者さんの一言でなんだか温かい気持ちになりました。

      患者さんから、大切なことを教わったようですね!

   ・脳内94才なのに、よくがんばった。

      とりあえず、脳年齢を若返らせましょう。
      読み書き、計算、創造(指先を使ったもの:料理・手芸など)が有効です。




    2週間、お疲れ様でした。なかなかユニークな実習生さんのグループでしたね。
    次の実習先でもチームワークを発揮して、頑張ってください!



                他の実習グループの記録